言い訳します!お盆の前後は1年で一番忙しい時期なんです。
おそらく、畳店さんはどこも同じだと思います。
その反動か 9月は少し落ち着くのが例年のパターンなんですが
ありがたいことに忙しい日々が続いております。
ジョヴァンニも休みなしで仕事してます。あ!同窓会で2日間だけ
お休みしました。楽しかったようです。
そうこうしているうちに、秋の気配がグッときてますね。
朝晩の涼しさ、空が高くなったような感じ、海の色も青が濃くなりました。
そして稲刈り。湯里地区では恒例の『よずくはで』もお目見えしたそうです。

秋は台風が多く、かぜで刈った稲を乾燥させるために干す『はで』が
稲もろとも倒れてしまいます。
4本の支柱(?)からなる形が風に強いということでうまれたそうです。
”よずく”とはふくろうのことで『よずくはで』に稲をかけた姿が木にとまる
ふくろうに似ていることからこのネーミングになったということです。
なんかちょっとかわいいですね。
観光でこの『よずくはで』を見に来られる方も多いようです。
地元の有志の方々と小学生がつくるそうです。
この時期は西条柿も色づき、昔ながらのなんとも言えない風景が広がります。
ちょっとドライブ…などのときに立ち寄ってみてはいかがでしょう。
爽やかな秋風と少しもの悲しい風情が味わえますよ。
座敷童子

にほんブログ村ランキングに参加しています。
最近のコメント